マンホールカードの解説!ピクトグラムや都道府県コードとは?これでマンホールカード博士!

Sponsored Links

8月1日に第2弾のマンホールカード配布が始まりました!

詳しくは、こちらのサイトを参照してくださいね。

しかし、マンホールカードを見ていて表の右下に描かれているピクトグラムがあります。

また、表の右上には英数字が書かれていますがこれは何???

とわからないことが多いです。

そんな、疑問があるマンホールカードですが、その悩みをなくします。

マンホールカードの解説していきますので、楽しみにしていて下さいね。

マンホールカードは?

skitch

①所在地

②全国地方公共団体コード

③マンホール画像

④設置されている座標

⑤ピクトグラム

⑥マンホールのイラスト

⑦設置開始年

⑧デザインに関する画像、イラスト

⑨デザインの説明由来

⑩配布場所

⑪ホームベージのQRコード

わかりにくいのを詳しく説明していきます。

全国地方公共団体コード

日本の地方公共団体につけられた、数字3桁または5桁または6桁のコードです。

コードが与えられる地方公共団体とは、都道府県・市町村・特別区、一部事務組合・地方開発事業団・広域連合、加えて、地方公共団体ではないが行政区・東京都区部です。

JIS地名コード地方自治体コード都道府県コード市町村コードなどと呼ばれることもあります。

『39―211』を例にとって説明します。

前の2桁の数字『39』は、都道府県を指しています。

01:北海道
02:青森県 ,03:岩手県, 04:宮城県, 05:秋田県 ,06:山形県 ,07:福島県
08:茨城県, 09:栃木県, 10:群馬県, 11:埼玉県, 12:千葉県, 13:東京都, 14:神奈川県
15:新潟県, 16:富山県, 17:石川県, 18:福井県, 19:山梨県, 20:長野県
21:岐阜県, 22:静岡県, 23:愛知県, 24:三重県
25:滋賀県, 26:京都府, 27:大阪府, 28:兵庫県, 29:奈良県, 30:和歌山県
31:鳥取県, 32:島根県, 33:岡山県, 34:広島県, 35:山口県
36:徳島県, 37:香川県, 38:愛媛県, 39:高知県
40:福岡県, 41:佐賀県, 42:長崎県, 43:熊本県, 44:大分県, 45:宮崎県, 46:鹿児島県, 47:沖縄県

後半の3桁の数字『211』は、市区町村を指しています。

100番台から700番台が市区町村に割り当てられています。

ちなみに例の『39ー211』を調べてみると、高知県香南市となります。

座標

記載されている座標は、マンホールが設置されている場所です。

goolgeの検索すると、地図がでてきます。

zahyou

を入力する場合、

zahyou-nyuuryoku

とすると、

chizu

とでてきます。

Sponsored Links

ピクトグラム

絵文字、絵単語などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の一つです。

このマンホールカードにしようされているピクトグラムは、

hana:花  ②tori:鳥  ③ki:木  

suzu:歴史的建造物 ⑤:umi:海?  doubutu:動物

fune:船 ⑧kikagaku:幾何学? tuyoi:強い人

hito:人 hashi:橋 ⑫yama:山

burokku:レンガ ⑭rekishitekijinnbutu:歴史的人物 ⑮kawa:海の生物

danngo?:丸い物? shiro:城 ⑱sekaiisann:世界遺産

awa:泡? ⑳kyarakuta:キャラクター nami:波?

fujisan:富士山 ㉓maturi:祭り? ㉔koncyuu:昆虫?

kyokusen:曲線? ㉖kawa2:川?   ㉗hate:?

です。

あと何種類かありますが、画像がわかる範囲内で書きました。

ピクトグラムがわかりにくいのもあり、?が付いているのは自信がありません(涙)

※わかり次第、再度アップします。

まとめ

初めに見た時、ピクトグラムはなんぞやとなると思います。

これを見ていただき、ピクトグラムとマンホールの写真を照らしあわせて見てください。

面白さやマンホールにかける奥深さが身にしみてわかります。

みなさんもマンホールカードを集めてはいかがでしょうか?

だだし、配布枚数が限られてますのでご注意!

詳しくはこちらも参照して下さい。

下水道局のみなさん、ありがとうございます。

Sponsored Links

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ